京都大学 代数学代数学II
2014
雪江明彦 先生
http://ocw.kyoto-u.ac.jp/ja/06-faculty-of-science-jp/10
動画 http://ocw.kyoto-u.ac.jp/ja/06-faculty-of-science-jp/10/dpw6o5
第一回
京都大学 代数学代数学II 第一回
途中からついていけなくなったが、おそらく堀田の第四章を復習すればわかる
京都大学 代数学代数学II 第一回 2
table:シラバス
SES # 概要
1 体の拡大,拡大次数.最少分解体 1週
2 代数的閉体の構成 1週
3 有限体 1週
4 分離拡大,単拡大,正規拡大 2週
5 ガロア拡大の例,3次多項式のガロア群 1週
6 ガロアの基本定理 1週
7 方程式論 1週
8 円分体と作図問題 1週
9 クンマー拡大,アルチン‐シュライアー拡大 1週
10 4次多項式のガロア群 1週
11 時間があれば超越拡大